OMMのイーサージャケットを手に入れた。
発売してすぐからずっと狙っていたフルジップの方。
あーカッコイイ・・・
オーソドックスな2ポケット。
eVentのシェルの購入歴は数年前の当時ポケット付きのフルジップでは軽量だったMONTANE Venture Jacketから始まりその後eVent最軽量のMONTANE SPEKTR SMOCKときて透湿が素晴らしくそして超軽量なPertex Shield+のMONTANE Minimus Smockとトレラン用に透湿、耐水圧が高いのにストレッチする素材のOMM Kamleika Race SmockⅡ・・・とまぁ書いててよく買ったなぁと思います・・・
Venture Jacketは今となっては重い、ジッパーの開閉が固くて難があるなどクセがありましたが安心感がありバランスが取れたシェルでした。
今でも吹雪の中で一日中歩けと言われたらコレを思い浮かべます。
SPEKTR SMOCKはとても軽量でデザインも好きだったのですがやはりあの独特の首周りの処理の甘さが気に入らず。
要は重いけど堅牢なイメージのVenture Jacketと軽いけど使い方を選ぶMinimus Smockの中間が欲しかった訳です。
あーカッコイイ・・・
オーソドックスな2ポケット。
eVentのシェルの購入歴は数年前の当時ポケット付きのフルジップでは軽量だったMONTANE Venture Jacketから始まりその後eVent最軽量のMONTANE SPEKTR SMOCKときて透湿が素晴らしくそして超軽量なPertex Shield+のMONTANE Minimus Smockとトレラン用に透湿、耐水圧が高いのにストレッチする素材のOMM Kamleika Race SmockⅡ・・・とまぁ書いててよく買ったなぁと思います・・・
Venture Jacketは今となっては重い、ジッパーの開閉が固くて難があるなどクセがありましたが安心感がありバランスが取れたシェルでした。
今でも吹雪の中で一日中歩けと言われたらコレを思い浮かべます。
SPEKTR SMOCKはとても軽量でデザインも好きだったのですがやはりあの独特の首周りの処理の甘さが気に入らず。
MONTANE Minimus
Smockは軽くて動きやすく最近のヘビロテなんですが2.5レイヤー故に下のレイヤーの着方をミスると内部で一気に結露した事と通気が良すぎる為か雪山には少し寒いしランはともかく冬の歩きには向かないと感じました。
(中を着込めば解決かもしれませんが折角Minimus Smockが軽くても重量増になれば意味が無いという)
要は重いけど堅牢なイメージのVenture Jacketと軽いけど使い方を選ぶMinimus Smockの中間が欲しかった訳です。
OMM得意のお尻が隠れるシルエット。
はじめは気に入らなかったのですが屈んだ時とか捲れないので便利だしチャリにも良いと思うので今ではお気に入り。
はじめは気に入らなかったのですが屈んだ時とか捲れないので便利だしチャリにも良いと思うので今ではお気に入り。
フロントは換気のしやすいダブルジップ。
止水ファスナーはスムーズでストレス無い。
閉めはじめにジッパーのロックが上手くいかなかったりするダブルジップって多いと思うのですがこのあたりは良さげ。
あとダブルジップの下側が勝手に上に開いてくるヤツとか最低ですね。
イーサーは大丈夫でした。
止水ファスナーはスムーズでストレス無い。
閉めはじめにジッパーのロックが上手くいかなかったりするダブルジップって多いと思うのですがこのあたりは良さげ。
あとダブルジップの下側が勝手に上に開いてくるヤツとか最低ですね。
イーサーは大丈夫でした。
ポケットの内側。
意外とでかくて地図なんかも入りそう。
意外とでかくて地図なんかも入りそう。
裾周りにドローコード。
フードの横、後方とドローコードがあるので細かい絞りが出来そう。
フード自体の大きさは小さめなのでヘルメットを被る人は不向き、被らない人はバタつかなくて良いんじゃないかと。
フード自体の大きさは小さめなのでヘルメットを被る人は不向き、被らない人はバタつかなくて良いんじゃないかと。
つばにはワイヤーが入っていて雨や雪の時は重宝しそう。
急に視界に入ってくる枝から目を守ったり。
袖口はマジックテープ付き。
これで3レイヤー220gは本当に凄いと思う。
色々削ってならともかく必要な物は大体揃ってるけどここまで軽いよっていう。

169cm、Sサイズで薄着でちょっと大きめ、着込んで丁度いい感じでしょうか。
華奢な人ならXSだと思います。
OMM Aether Jacket。
スペックや装備を語りましたが正直このルックスにヤラれたのはここだけの話。
当分はコレでいこうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿